研究、独白ブログ。

思った事を書く、思い付きブログ。

貧乏人なら頭がおかしいと言われ、金持ちなら物好きと言われる

 

「残酷すぎる成功法則」という本の一文。

 

要は「成功者ならどの特性もポジティブに見られる」という事。

バナナマン日村さんとか、出川さんとかは「芸人としては天才」である。

しかしながら、一人の独立した大人としては「水準以下」である。

これはアーティストさんも同じで、独自性の強い米津氏や、独特の世界観と喋り口なBUMP OF CHICKEN藤原氏も同じ。

ナタリーのインタビューなどを見ても、客観性などカケラもない独特な解釈で、何言ってるかの解釈がとても難しい事もしばしばである。

*ただし、めちゃくちゃ面白い

 

「音楽」という意味では「不世出の天才」である。

では「一般常識のある社会人として見ると?」。

これが答えの1つ。

 

▪︎特性を活かす「環境を探す」

どんなネガティヴだろうと、ポジティブだろうと、特性は「特性」なのである。

「合った場所に行けばポジティブ」に。

「合わない場所へ行けばネガティヴ」になる。

 

▪︎自分が活きる環境を探す道は「楽しい」

楽しい事=特性と言ってもいい。

やっていて楽しい事をしていれば、テンションも上がるし、上達も速いし、人とコミュニケーションする事も容易になる。

逆に、合わない事をしていると悲惨。

やってて楽しくない事をしているからテンションも上がらず、上達せず、深掘りもせず、人とコミュニケーションする気も起きないという。

「楽しい事が出来る環境へ行く」というのが非常に重要となる。

 

▪︎一般的にネガティヴな特性こそ活きる

平均値=一般常識

ここから「外れたもの」を、社会的には嫌う。

しかしながら、この外れ値こそが成功には重要。

外れているからこそ「ハマるとハネる」。

クリエイティブな人は、ルールを守るのが苦手で、学校の成績も振るわない傾向にある。

衝動性も、一般的にはすぐ殴る人は敬遠されるし「捕まる」という結果になるが、自分の情熱が向けられる環境に出会えば、普通の人の1.5倍以上の結果を叩き出す。

「ネガティヴな特性=ハマると人よりも優れている特性」なので、ハマる環境を探す事に力を使うのが最善。

 

▪︎合わない所には合わないし、合う所には合う

だから「合う事=楽しい事をやりつつ」、「合う環境を探し続けるのが重要」。

合わない所にいるとやる気が無くなるので、合う事をやりつつ、合う環境を探す続けるのが重要。

楽しい事を増やすために行動するような感じ。

合わない所は合わないので、さっさと見切って次に行く。

楽しさとやる気を大事にして、良い方向に向い続けると結果が出る。

 

▪︎まとめ

結果が出れば全てポジティブに解釈される。

…が、見方を変えるとネガティヴな特性である。

活かされる環境にいるからこそポジティブな特性なのである。

現状ネガティヴとされる特性も、環境さえ合えばポジティブに転換される。

それを見つける鍵は「楽しい事」。

楽しい事は特性がポジティブに働いてるので、やる気も出る。

それを増やすために外に出る=良い環境と出会うという循環で、成功に向かっていく。

鶏と卵じゃないけど、成功したから楽しいのか、楽しいから成功したのかは不明ながら、そういう感じ。

やる気の出ない事をやるほどムダな事はなく、それはやる気を奪うだけ。

合う事をやり、合う環境を探しましょう。

人が言うネガティヴは気にせず、自分がポジティブにやれる事に集中しましょう。

それが成功の最短の道です。

 

お読みいただき、ありがとうございました。