研究、独白ブログ。

思った事を書く、思い付きブログ。

頭が良く感じる人と悪く感じる人の違い。

 

頭いい人と悪い人の整理がついたので、書いてみる。

 

◼︎頭いい人の喋り

1、知識を使って喋る

知識とは要するに「比較」と「検討」を使って喋る。

他の商品と比べてどう、他の人と比べてどう…など、目の前のモノに対しての「一定の基準を示す」事ができる人は頭が良く感じる。

 

2、頭を使って喋る

言いたい事を組み立ててから喋り始める。

「これがこうでこうなんですよ」っていうのを、一定値まで「自分の中で仕上げてから」喋り始める。

思いつきで喋り始めると「あの〜」とか「えーと」とかが多発して、非常に頭が悪い印象になる。

逆に、しっかり整理した意見が飛んでくると「頭いい人だな」と感じる。

 

3、相手の立場や視点から喋る

「話が長くなってきましてね、大変申し訳なく思ってるんですけども」的な事。

今相手がどう感じているか?を想像し、相手の気持ちや状況を理解して代弁する。

「そう言われても、やりたくないモノはやりたくない訳で」みたいな。

相手の意見を聞く気があり、「コミュニケーションをしてるんだ」と意識させてくれる人は、頭が良く感じる。

 

4、事実から喋る

実際に起きた事を喋る。

起きそうな事や、起きると思ってる事ではなく「実際に起きた事」。

現実と妄想をしっかり区別出来てると、頭が良く見える。

 

5、次に起き得る事を喋る

スマホをやり過ぎると、節々が痛くなる的な。

「1+1=2」の「2」の部分を言えると、頭が良く感じる。

 

◼︎頭が悪い人の喋り

1、思いつきで喋る

長嶋一茂氏が非常に分かりやすい。

思いつきで喋り始めるから「話が長い」「何言ってるか分からない」「あの、ええとが多い」という三重苦が発生する。

伝えたい事も、伝えたい内容も整理されないまま喋る人は「頭悪い人」に感じる。

 

2、一方的に喋る

相手の話を聞かず、自分のペースで自分が喋りたいだけ喋る。

保険屋とか営業に「非常に多い」。

客が話しを聞いてくれてる訳ではなく「言い返すと面倒だから黙って聞いてるだけ」という事を理解した方がいい。

こちらが喋り始めた時にすらターンを渡さずに喋る人はコミュニケーションをする気すら失う。

こういう人に当たると「非常に残念な頭をしてる人なんだな」と感じる。

 

3、自分の意見が至高だと思って喋る

狭い範囲で生きてる人や、知識がほとんどない人が特に多い。

逆の意見を考えようとすらしないタイプ。

自分が経験したのは白だったから、答えは白と信じて疑わない。

黒の可能性もあるけど、自分が経験したのは白だった…というのが頭の良い人である。

白だったから白なんだと言い張る人は「頭が悪い人」である。

 

◼︎まとめ

頭いい人は喋れば分かるし、なんなら「動画ですら分かる」。

皆んな直感的に判断してるから言語化しないだけである。

頭悪い人はやっぱり「そういう扱いを受ける」し、頭いい人は「そういう扱いを受ける」。

極端に言えば「頭を使ってる人が頭が良い人」であり、「頭を使ってない人が頭が悪い人」である。

 

常時、頭を使っていたら大変だし、疲れてしまう。

しかしながら、常時、頭を使わないのであれば、それは単なるバ◯であり「内容のない事しか喋らない人」となる。

いつでも頭を使えとは言わないが、要所で頭を使って違いを作るくらいはした方が良いのではないか?と。

メリハリがあった方がいんじゃね?という事で締め。

 

お読みいただき、ありがとうございました。