研究、独白ブログ。

思った事を書く、思い付きブログ。

仕事は人に認められることをしないとダメっぽい。

 

趣味は「自分のため」。

仕事は「人のため」。

ここをキッチリ線引きしないとおかしなことになる。

 

▪仕事は「人に認められて成立する」

くり~むしちゅ~上田、バナナマン設楽、千鳥大悟も言っていた印象的な言葉がある。

「最終的にお客さんが笑う事が正しく、お客さんを楽しませるためにやってる」と。

この三名は、売れなくて腐っている時期があり、いわゆる「身内ウケ」に走った時期があるとも語っている。

くっき~然り、オードリー若林も然り、数多の売れている芸人が「お客さんに受ける事」よりも「芸人から評価される事」に重点を置いていた時期があった。

当然ながらその時期には「売れていない」。

お客さん…即ち「見てくれる人」あっての芸人であり、見てくれる人が楽しめなければ「認めてもらえない」。

そこから思い直し「お客さんに望まれている事をやろう」「お客さんを笑わせる事を第一に考えよう」となり、今の場所に辿り着いた。

当たり前と言えば当たり前だが、しかしながら「それを本気でやろう」と思うには、結構な年月が必要だったりする。

 

▪好きを仕事にするにはいくつかの条件がある

またちょっと別の話で、ユーチューバーを原点とした今も続く流行りで「好きなことで稼ごう」というモノがある。

これには条件がある。

1,人から望まれる事

例えば「スポーツ選手」。

八村などが代表的だが、本当に跳びぬけた身体能力がある人は、小さな頃から「勧誘が来る」。

「うちのチームに入ってくれ」

「うちの部活に入ってくれ」

「選抜に出てくれ」

「うちの学校に来てくれ」

など。

つまり「人から望まれる」。

その競技をやることを「周囲から望まれる」。

バンプオブチキンなどもそうで、インディーズデビューシングルを周りの人に聴かせたところ、びっくりするくらい色々な反応が返ってきたという。

 

失敗する例は、当然「逆」。

「自分が好きなだけ」で「周囲から認められていない」。

自分が好きでやっていて、それを仕事にしたい人。

もちろんその場合は「周りから望まれていない」状態でのスタートになる。

その状態でやっている「それ」は、誰にも評価されず、ただ趣味で行っているモノにすぎない。

周りから認められるモノを作るしかないが、それに合わせられるかは「才能」になる。

 

2,嫌いな事もやる

イチロー氏が言っていたが「好きなことだけでは対価はもらえない」。

広告活動のようなこともしなければならないし、野球だけやってればいいというわけではない、と。

確実に「好きじゃない事」もやる事になる。

 

▪仕事と趣味は完全に分けたほうが良い人もいる

好きなことは誰にも邪魔されず、自分の好きなコトだけ、好きなだけやりたい、という人。

俺がそうなんだが「自分が大好きでやっている事は他人から口出しされたくない」。

自分が興味あるところだけ、自分が飽きるまで、自分勝手にやりたい。

他人の干渉は煩わしいだけで、助言も求めてなければ、上に行きたいわけでもなく、ただすら自分が興味ある事だけをやりたい。

こういうタイプは好きを仕事にしない方がいい。

「他人に認められるためにやる事」と「誰にも干渉されない自分本位の空間」は、完全に分けた方がいい。

 

▪他人に認められるためには「自分はいらない」

上述した「八村」や「バンプオブチキン」並みのとびぬけた才能…即ち「周囲から望まれる特徴」がない限り、「周りに合わせる必要がある」。

つまり「相手が望むものを提供する」。

俺がしたい何かではない。

「あなたが望む何か」を提供する。

これを読んでるあなた(方)に意見を訊き、このブログの何がダメで、何が良くて、何があればもっと見たいと思うのか?をひたすら試す。

俺が書きたい何か「ではなく」、「あなたが見たい何か」。

ここに俺の意見はいらず、ただひたすら「読んでくれてる人が満足するコンテンツを作り続ける」。

 

▪認められるためにする事は「自分が犠牲になる」

ただひたすら「あなたのために書く」。

あなたには認められるだろう。

しかしながら、「俺は面白くない」。

当然だよね。

だって「俺がやりたい事が一切入ってない」んだから。

ちなみに、このブログは「俺が楽しいから書いてる」。

「あなたに認められるために書いているのではなく」だ。

カネをもらってるわけではなく、対価を貰っているわけでもない。

つか「いらない」。

対価を貰って息苦しくなるくらいなら「このブログは閉鎖する」。

自由に、今書きたい事を、好きなだけ書く。

苦情など無視し、称賛も一歩引いて受け止める。

 

仕事は仕事で「滅私奉公」。

趣味は趣味で「自分本位」。

 

しっかりバランスを取っていきましょう。

 

▪まとめ

仕事は「他人に認められる事で成立する」。

人が自分に望むことを提供する。

そこに俺の意志は必要なく、ただひたすらあなたが望むものだけを提供し、また利用したいと思ってもらう事で対価を得る。

好きを仕事にするには「人から認められる圧倒的な才能」、あるいは「滅私奉公の精神」がいる。

趣味は趣味として他人干渉を受けたくないタイプであれば、仕事と趣味は完全分離がオススメ。

「仕事は他人のためにする」。

「趣味は自分のためにする」。

 

今している「それ」はどちらなのかを意識しながらやっていきましょう。