研究、独白ブログ。

思った事を書く、思い付きブログ。

SNSの病まない使い方。

 

上手く使ってる人に共通点があったので、まとめ。

 

◾︎SNSの使い方

1、特定の人とだけ、やりとりする

どんだけフォロワーが多かろうがなんだろうが、自分が気に入った人中心に話す。

返信やリツイートも全て「自分が気になったやつだけ」に返事をする。

自分の中の順位付けをしっかりとする。

 

2、知らない人には基本的に絡まない

面倒そうだったり、どうでもよかったり、絡むの面倒だなと感じる人は無視していい。

なんせ自分のSNSなのだよ。

全員に何かをする必要はない。

 

3、知らない人に絡んだら、返事は期待しない

上記の理由から、当然の帰結

相手が気に入ったものだけ返事が来るとすれば、投げっぱなしが基本。

そうじゃない人もいるが、そうである人もいるため「返事は期待しない」。

 

4、人と繋がる「以外の理由で」使う

これが最も重要。

商用目的とか、自分のブログを広めたいとか、趣味情報が欲しいとか。

「人<それ以外のやりたい事」がある場合は有用。

趣味にしろなんにしろ、基本は「情報目的」。

顔も見えないし、どんな姿かも分からない。

それでもわざわざSNSを使うという事は「それなりの理由がある」。

逆に、それなりの理由がないなら、わざわざSNSを使う必要はない。

友達を探す(人と繋がる)なら、オフで遊んだ方が楽しいし気楽。

 

 ▪目的をもってSNSを使おう

人以外の目的がある場合が特に有用。

情報を得る、発信する場としてはいい。

…が、人と話すのは不向き。

そも姿形が見えないし、オープンなコミュニケーションで、返信してもしなくてもいいという気軽さがウリだから。

ただ「有用なモノを探す」という場としては機能している。

 

対人においては「返答しなくていい」という気軽さが、「責任を失わせる」。

要は「距離感が狂う」。

リアルコミュニケーションというか、1対1で他人と話す事が苦じゃないタイプには向かない。

そして、どちらにしろただ漫然と使うと、まさに無駄な時間。

リアルな友人となら、少人数、プライベートで話せる通信手段(ラインや音声通話など)で。

SNSなら情報交換を。

ただ見てると疲れるだけになってしまう。

目的をもって、短時間、集中して使うのが良い。

 

▪まとめ

SNSは「情報交換」。

人との繋がりを得る場所ではない。

人と話すなら、コミュニケーションの責任が発生する場所で行いましょう。

姿形が見え、無視したりされたりすると傷つくっていうごく普通の場所で。

ただ漫然とTwitterを見てると「疲れる」。

そして「距離感が狂う」。

人に返事しなくていいっていう気楽さが、リアルでは自然に発生するコミュニケーションの責任を負わなくてよくなる。

どちらにしろ、それが健全な状態だとは思えない。

SNSは目的を持って、短時間、集中して使う。

ダラダラ見て、なんとなく使うと、変な距離感と気楽さに飲まれて「病む」。

 

どっちみち、あれは自然なコミュニケーションじゃない。

*DMの方がまだ自然

 

SNSはほどほどにして、リアルを充実させましょう。