研究、独白ブログ。

思った事を書く、思い付きブログ。

現実は厳しいようで厳しくない。

 

真の敵は「自分」といういつものオチ。

その辺をちょっと詳しく。

 

◾︎敵は「自分の恐怖心」

例えば俺は「人が怖い」。

これ自体は良い面もあって、怖いからこそ相手をよく観察する。

「こいつは信用できるのか?」

「どのくらい本心で喋ってるのか?」

「自分に利する嘘をどれくらい入れてくるか?」

「相手(俺や他人など)に対してどういう振る舞いをするやつなのか?」

この辺りが分かるまでは「一切信用しない」。

困って俺に泣きついてきたとしても一回は必ず助けるけど、その後の振る舞いで2回目を助けるかどうか決める。

「こいつ自分の事しか考えてない」と思えば二度と助けないし、「今の状態は明らかに運がないだけ」と思えば俺の力の及ぶ範囲で全力で手助けする。

それはさておき、その「どうやってそいつを判断するか?」ってのに、恐怖心が役に立ってる。

しかしながら、当然怖くて動けないという状態にもなる。

 

⚫︎怖いモノこそ前に出る

怖いまま前に出る。

人が怖いなら、及び腰のまま、自分の身を守りながら前に出る。

そうすると、相手からみて「礼儀正しく見える」し、不用意に相手を信用して騙されたり、無用なトラブルを避ける事ができる。

社会が怖いなら、絶対確実なとこにしか行かないだろうし、不確実なとこに行っても「この会社は裏付けがあるのか?」「まともにやってるのか?」「約束を守るのか?」などなどを確実に確認してから動く

怖いのが正しい。

…んだが、怖くて動けない。

 

◾︎このバランスを上手にとるのが成功への道

現実は「しっかり見極めれば怖くない」。

自分の目で見て、確証をとって、自分の中で納得できるだけのモノを見極めれば良い。

むしろ、盲目になって突っ込んだり、何も考えずに走るとヤバい。

逆に、怖いから動かないという選択肢も微妙。

自分の目で見て確かめれば怖くないのに、せっかくの恐怖心が活かせなくなってしまう。

 

⚫︎注意点

恐怖心がガバガバなやつとか、とりあえず無策で突っ込めるやつを参考にすると死ぬ。

怖がりは「怖がりを利用する」。

怖いからこそしっかりと分析して進む。

 

◾︎怖いうちは進まなくて良い

怖いという事は確証がないという事。

そのまま突っ込むよりも、下調べをするなり、軽く見るなり、話してみるなりして、自分なりの考察を積み重ねていく。

んで、これ怖くないわと思ったら「いく」。

怖くなくなるまで下調べを延々とするくらいで丁度いい。

時間はかかるかもしれないが、怖がりにとっては「もっとも近道」となる。

 

◾︎まとめ

現実は厳しくない。

怖いだけ。

怖いのは怖がりにとっては正しい。

故に、怖くなくなるまで下調べをする。

怖いうちは進まない。

だってそれが正しい選択肢じゃない可能性が高いから。

もっと手前の情報修正と確認作業をいっぱいやって、恐怖心を拭うくらいまでやる。

んで進む。

という事で「敵は自分」だ。

自分の恐怖心。

上手に折り合いをつけ、メリットを享受しましょう♪