研究、独白ブログ。

思った事を書く、思い付きブログ。

超重要な「睡眠」の解説。

 

健康の第1ピン。

食事よりも重要。

なもんで解説をば。

 

◾︎睡眠の重要性

「人間が回復する機能がこれしかない」。

食った飯を身体に変換するのも、覚えた知識や経験を脳に記憶させるのも「睡眠中に行われる」。

これの質が低いという事は「前日までの負債を処理しきれない」という事。

負債が貯まるとどうなるか?

借金で首が回らなくなる。

即ち、パフォーマンスが落ちる。

そして、最終的に「破綻する」。

かくも重要な睡眠。

しかしながら、それの「適切な状態」を判断するのが存外に難しい。

という事で、起こる症状を一覧でまとめてみる。

 

◾︎睡眠が長くなる症状

1、睡眠不足

単純に「睡眠が足りてないと睡眠時間が長くなる」。

まずこれが第1の判断材料。

 

2、肉体疲労

「運動後の翌日に眠い」とか「筋トレ後の翌日に眠い」など。

疲れたから眠い。

 

3、免疫異常

肥満やアレルギーなんかでも、必要な睡眠量が伸びる。

主に「腸内環境」。

主な使い方は「最近の食生活がどうか?」という事。

油モノ(揚げ物)を大量に食ったり、お菓子大量食いをすると「如実に分かる」。

最初に「肌荒れ」「口内炎」「ヘルペス」なんかが出る。

んで、そのままほっとくと「睡眠時間が伸びる」。

 

4、体調不良

風邪ぎみで睡眠時間が伸びる。

風邪やインフルで一日中寝てられるように、回復のために睡眠を欲する。

 

睡眠時間が伸びる理由は「何か身体に負担がかかってる」から。

回復のための時間が規定の時間じゃ足りない。

故に睡眠時間が伸びる。

やたら眠いと感じる日は「何かある」。

故に、多めに寝る。

 

◾︎睡眠時間が「短くなる時」

1、肉体的ストレス

筋トレで追い込みすぎたり、運動し過ぎたりすると「寝れなくなる」。

過去、実際に体験した例で「週5HIITやったら下痢と鼻水が止まらなくなった上に寝れなくなった」。

夜中に動悸がして起きる。

3時間に一回くらいの頻度で。

その時は「回復に1週間かかった」。

熱は出るわ、身体は怠いわで、インフルエンザにかかったみたいに一日中寝っ転がって過ごした。

運動した日に寝れなくなったら休む事。

それはオーバーワークの兆候。

 

身体の反応なので、おそらく「逆らうと面倒なことになる」。

「何か理由があってその反応になってる」。

こういう時は逆らわない方が良かったりする。

 

2、精神的なストレス

「翌日が楽しみすぎて寝れない」とか、「翌日が不安すぎて寝れない」ってのは、誰もが経験する事。

*良い事もストレスの一種。

「人間関係が嫌すぎる」とか、「仕事内容が嫌すぎる」とか、何か膨大なストレスがかかると寝れなくなる。

1日や2日程度なら問題ないが、これが長期に渡ると問題が発生する。

 

3、運動不足

動かなすぎると「徐々に」睡眠が悪化していく。

前日まで7時間寝れたのに、今日は6時間で起きちゃった、とか。

デスクワーカーにありがち。

これは疲労しなすぎ。

動けば治る。

 

⚫︎寝すぎてもヤバい

平常時に暇だからと言って寝まくると、それはそれでメンタルが悪化する。

通常の生活をしてればさほど気にする必要はないが、そういう場合もある。

ちらっと頭の隅に入れておいて欲しい。

 

◾︎寝れない場合のデメリット

1、太る

睡眠不足=身体の危機。

という事で、摂取カロリーアップと当時に「身体に溜め込む量もアップ」。

寝不足の時に「甘いもの食いてー」とか「油モノ食いてー」ってなった事ない?

「それ」。

それ寝不足から来てる。

 

2、認知能力低下

幅広いんで、ざっくりと。

2-1、人が敵対的に見える

認知能力が落ちて「相手の気持ちを推測する力が落ちる」。

今の状況で「相手が何を意図してそうしてるのか?」ってのを推察する力が落ちる。

結果、敵対的に見える。

 

2-2、幻覚

現状を推察する力が落ちるんで、あり得ない事も起き得る事として考える。

戸を閉めたかどうかやけに気になったり的なやつ。

現実的に起き得る事を考えれば、戸が開け放たれてても泥棒が入る確率は少ないし、入ったところで被害もたかが知れてる。

泥棒だって、見つかる可能性を考えたら、そこまで躊躇いなく入れるものでもない。

あと、木が揺れたのを「何かいる!」と思ったりとか、その手の類のやつ。

現実か幻覚かの区別が付かなくなる。

 

2-3、記憶能力の低下

変な話「昨日なにしてたか覚えてない」っていう。

運動なら、前日やった事が整理されるから、今日できるようになるわけだ。

バスケでも、昨日ドリブルできなかったのが、今日少しだけ突けるようになって、明日また少しだけ突けるようになるってのを繰り返していく。

前日の記憶が薄いって事は、上手くなるスピードも遅いってこと。

下手したら「ずっと上手くならない」。

だって「前日の記憶がないんだから」。

延々と同じことを繰り返す事になる。

 

2-4、拾える情報量の低下

例えば「女性を見た」としよう。

ある人は「可愛いな」と感じる。

しかしながら、ある人は「がさつそう、優しそう、気が強そう、真面目そう」などと感じる。

それは「情報量の差」。

持ち物、服装、髪型、目線の動き、身体の動き、喋り方、声質なんかで「どういう女性か分かる」。

芯は強えのに合わせてるのか、強そうに見えて中身空っぽなのか、簡単そうに見せてるけど全く食えないタイプの強かな女なのか、強そうだけど優しい子なのか、超聡明でコミュ強すぎて苦労してる子なのかってのが「全体の空気で分かる」。

睡眠不足の時って、もはや「自分に好意があるのかどうかすら分からない」。

営業スマイルなのか、俺にだけあててくれた笑顔なのかの判断がつかない。

相手の機嫌の良し悪しすら分からんほどポンコツになる。

同じ様に、サッカー見ても「バルセロナの崩しの凄さが分かんない」とか、洋服見ても「高いかどうか分かんない」とか、あらゆる面でポンコツっぷりが前面に出る。

ちゃんと寝る事で改善する。

 

これらの症状が「寝ないというだけで出る」。

睡眠って超重要なのよ。

 

◾︎睡眠不足は「片手落ち」

自分のパフォーマンスの60%くらいしか発揮できてない。

本来はさらに上の40%が眠ってる。

寝ないという事は「自分に縛りをかけてる状態」。

自分で自分を縛ってもしょうがない。

解き放つ方向でぜひ♪

 

◾︎まとめ

睡眠時間が伸びる理由は「疲労」。

睡眠時間が短くなる理由は「過剰ストレス」。

寝ても寝ても眠い場合は「疲労が溜まってる」。

その場合は「日々の睡眠時間を伸ばす」。

逆に「寝れなくなった場合は要注意」。

特に定期的な運動をしてたり、職場で強いストレスを感じるタイプは。

何らかの対策が必要なところまで来たと思って下さい。

徐々に悪化した場合は運動不足。

動けば治る。

寝不足だと「被害甚大」。

ちゃんと寝ましょう。