研究、独白ブログ。

思った事を書く、思い付きブログ。

エアギアの主人公は「武内 空」。

 

*壮大なネタバレなんで、原作を読んでからにしてくれ。

 

イッキの成長ストーリーから一転、空の救済ストーリーとなった後半。

大暮さんの能力(思考力)が高すぎて、一般の読者を置き去りにした漫画。

 

抽象化できるとめちゃくちゃ面白い。

 

◾︎あらすじ

「エア・トレック」という「インラインスケートにモーターつけて、サスペンションつけた靴」を使ったバトルマンガ。

前、中、後期と分けて説明する。

 

⚫︎前期

エアトレックが「自由への道具」である時期。

中学生ヤンキーバトルで使われたり、主人公が少しずつ上手くなってく様を描く。

パーツウォウからのクラス別大会は、全てを通じて活かされる。

凝り固まった「壁」を破壊していく様子は痛快。

 

⚫︎中期

エアトレックに「意味」が背負わされる時期。

実は「軍事用の道具だった」とか、「エアトレック専用に作られた子供達がいた」とか、斜め上の設定で飛んで行く。

新しいマンガを見てるのか?っつーくらい設定が飛ぶ。

ここで、個人的には「主人公が交代した」と思う。

イッキは「作中の主人公」になり、「作者の主人公」は「空になった」。

 

⚫︎後期

大暮維人氏の「天才性が爆発」。

特に「ガゼル編以降」。

カイトとガゼルの恋愛のくだりはエアギアでトップの見せ場。

「その冬は珍しく寒かったが、俺たちには関係なかった」や「こいつに繋がれちまったのは俺かもしれない」は、個人的な名シーンの1つ。

とにかく、ここからの設定の作り方、細かさ、ロジックの通し方と見せ方は「必見」。

南博士は、まさしく大暮氏にしか作れないキャラ。

微妙に「エアトレックでどうエネルギー問題が解決するのか?」って部分が置き去りだが、それ以外は完璧。

 

からの「武内 空の救済物語」へ変更。

「99%の出来損ない」という「自分との葛藤と絶望」。

これは「実際の社会で辛酸を舐めた人は共感できる」部分。

俺の居場所は世界にはなく、救いもない。

せめて目的に向かって真っ直ぐに、ブレずに進む事で自分の価値を見出そうとするそれ。

梨花の愛を受けつつもそれを否定するくだりは「屈指の名シーンの1つ」。

絶望を進んできた出来損ないの自分が、愛する女と子供と一緒に家庭を持つことへの「抵抗」。

「今さら俺が?そんなん許されないだろう」という形。

これは「めちゃくちゃ共感できる」。

絶望に沈む時間が長いほど「幸せを受け入れられない」んだ。

今で言えば、目的のために好き勝手やって、自分の好きな事をするためだけに色々利用してきたのに、今さら自分だけ幸せに浸ってここから降りる訳にはいかない、という。

 

それを主人公が「もう降りていいんだ」と諭すのが、エアギア最終巻。

もうお前は頑張った。

それが尊重できない方法だったとしても、今そこにいる理由にはならない、と。

もういいんだ、という結論。

これで最終回。

 

◾︎総じて

個人的には「めちゃくちゃ面白かった」。

これは「一度絶望の淵に沈んだことがある」から。

面白く感じるポイントは2つ。

1、設定

ぶっ飛んでるけど、理に適ってる。

冨樫的な凄さ。

実際にある理論と、上手く誤魔化す部分を擦り合わせた設定は見所の1つ。

ぶっ飛びすぎてるのは「大暮氏の頭が良すぎる」から。

その発想の飛躍に一般人はついていけない。

連載当時は俺も付いて行けずに「つまんねえと思ってた」。

今、本を100冊くらい読んで、頭脳レベルが上がったからついていけるようになった。

とかく「設定」と「抽象化」が凄くて、ついていくのに苦労する。

当時のメイン読者層だった10〜20代じゃ理解できない。

今でも30代以降にオススメしたいマンガ。

 

2、空に感情移入できる事

子供から見たら「単なる魔王」なんだこれが。

ただ、「そこに至る過程の説明に共感できるかどうか?」が、このマンガの面白さを別つ。

ストレートに「学生→社会人」ってルートを通った人には想像できないだろう。

「その外側の苦悩」というのは。

一般のルートを外れ「出来損ない」と言われる立場に立ち、自分の価値を模索しなければならない気持ちを。

そこには認めてくれる人もいなければ、背中を押してくれる人もいない。

絶望の中で一歩前に踏み出し、やれる事は全部やって目的地にたどり着くしかない。

そこには仲間なんていないし、自分で全て決めていかなければならない。

悲壮な覚悟で前に進み、楽しみも希望も捨てて、目的に向かう。

頼れるのは「己が力のみ」。

そんな中、宿り木になってくれる女ができる。

こいつに繋がれて真っ当な道に踏み出して、まともに生きるのも悪くないか…と思いつつも、そしたら今までやってきた事はなんだったんだという葛藤。

全てを投げうって目的のために遂行してきたのに、ここで降りて幸せになる?

「もう手遅れじゃボケ」という絶望の深さ。

それを救いたい主人公と梨花

最後に戦友だった「ツレ」からも「もう囚われなくていい。俺が持ってく」という「許し」を経て、長かった冒険が終わる。

絶望の殻を壊した「主人公」と、それに救われた「空」の物語。

堂々完結。

 

面白かった。

 

◾︎まとめ

見所は「ぶっ飛び方」「設定」「救済物語」。

時代背景もあろうが「感覚が若い」。

個人的に好きなのが「女に繋がれちまう感覚」。

「あ〜もうコイツのために真っ当に生きるか」って感覚。

昔は確かにあった。

こいつのためなら頑張れるし、遊びはもう終わりでいいかって感覚。

今は冷めちまってるな、と。

 

空が救われた瞬間はカタルシスすら感じる。

「今読むからこそ」面白かった。

当時読んでた人にこそオススメ。

感じ方が変わってるぞ。