研究、独白ブログ。

思った事を書く、思い付きブログ。

市場と流行りメモ。

 

雑感。

 

◾︎年齢別の流行りの広がり方

1、高校生、大学生に、流行りが起きる理由

「画一的」で「閉鎖的な環境」にいるから。

口コミは同級生にしかないと言ってよく、独特な価値観が広まる。

しかも「急速に」。

仕掛けにベストなのは「同世代が作る事」。

同世代の「価値観」と「感覚」が重要。

もちろんそれらは「持って一年」。

「感覚」が共有できなくなった時点で終了。

 

2、20代の流行り

ほぼ同じ。

「同世代の悩み」の共有。

ここまでがある種「画一的」。

社会人3年目くらいまでの悩みは、大体の人が共有している。

つまり「母数が多い」。

恋愛は?、就活は?、面接は?が、キラーコンテンツ

ニコ動とかもそう。

「世代感覚の共有」から「場の共有」にシフトする。

少し幅が広がる。

 

3、30代以降の流行り

真の意味で「新しいモノ」。

ユニクロとか、ツイッターとか、ユーチューブとか。

面白いのが、ツイッター→インスタグラムへの移行。

今現在、高校生〜大学生で行われているらしい。

渡辺直美が行なったように、先駆者は既に移行済み。

かねてから、インスタでやり取り出来るから、もうそれでいんじゃね?っていうのは言われていた。

類似サービスで「より良いモノ」が出来ると、そちらに移る。

ツイッターも「文字だけ」としてはベストなので、それ特化の人は残る。

逆に、服飾や美容などの「画像が必要なコンテンツ」は、インスタへ。

親和性の問題。

正直言って「ここが最前線」。

若者の流行りは爆発的に広がるからそう感じるだけで、実際は先駆者が緩やかに移行していった「その先」にこれがある。

 

*余談

仮想通貨。

完全なる「バブル期」。

…見てわかるよな?

今から学んでも「もう遅い」。

むしろ先駆者は手仕舞いに入ってる。

イケハヤとか。

安全ポジションを確保した上(損益は確定プラス済み)で、現在は余剰資金で遊んでるに過ぎない。

後追いはダメだね。

先駆者特権はかくも大きい。

 

◾︎まとめ

画一的な所は流行りやすい。

おっさんになってから、本質を追いかけましょう。

…で、後追いはダメ絶対。

本当に追いかけるなら「突端」。

業界最先端の新しいモノ。

「流行りそうなモノ」をチェックして、それに取り組む。

もしくは「それを作り出す」。

 

では、楽しんでいきましょう♪