研究、独白ブログ。

思った事を書く、思い付きブログ。

面白い文章。

ハリウッドが教える最先端物語作成術、様。

https://ameblo.jp/hollywood-screenwriting/entry-11748653776.html

 

面白いものは「認知」と「感情」「変化」と「具体性」によって作られる。

 

1、認知

その人が何を知っているか?=前提知識の共有と理解。

新しい知的刺激はあるか?

です。

 

2、感情

その事例や説明で「感情が動くかどうか?」

漫画がいい例。

サンジ編の「感謝の土下座」が好きな人もいれば、チョッパー編の「救い」が至高だという人もいる。

 

3、変化

上で動かされた感情の「着地点」。

少し古いが「まどか☆マギカ」の「3話目」がいい例。

皆んなに衝撃をもたらした「アレ」と、それに付随する絶望感。

そこから容赦なく絶望に向かって加速していく。

あれをリアルタイムで見ていた人は、マジで「どうやって着地するのか?」という所で話題が持ちきりだった。

作家はなんせ、あの「虚淵」。

*絶望を生み出す作家として有名だった。

 

未だに「初見を戦慄させる」アニメとしては、「3指に入るレベル」なので、ぜひ見て欲しい。

 

4、具体性

なぜその絶望が起こったのか?

まどか☆マギカがまたしても分かりやすい。

「3話目があったから」

これが全て。

「その状況がどういう状況なのか?」

という説明において、「これが起きた故にこうなった」という「明確な理由」があるほど良い。

アラバスタ編が面白かったのがこれが故。

「ビビが頑張った」

逆にブルック編がイマイチだったのは「状況の説得力が薄い」から。

いきなり島に放り込まれて「あーだこーだ」では「感情移入が出来ない」。

 

さて、という事で、実際に面白い文章を書いている人はどうなのか?

個人的に面白いと思う「記事」を貼っていこうと思う。

 

◾︎ぴろっきー

筋トレぴろっきー

http://kintorecamp.com/hugh-jackman/#i-3

筋トレ情報のブログはここ一択。

説明の分かりやすさ、具体例、画像、動画など、およそ知りたい事全てが凝縮されたブログ。

上のリンクは「ヒュージャックマンの筋トレ法」なんだが、そういう「有名人がどうやってるか?」っていう痒いところにも手が届くのがすごい。

ヒュージャックマンのようになりたい!

三代目のようになりたい!

って、「分かりやすい動機付け」にも使える。

全てにおいて隙がない。

 

◾︎佐藤航陽

http://katsuaki.co

一言で表現すると「天才」。

「思考」「行動」がもはや同じ人間とは思えない。

面白さのベクトルが別次元で「何言ってるか理解出来ないけど面白い」。

いや、大まかには分かるんだけど、それが合ってるという自信がない。

体験も思考も違いすぎて、想像すら追いつかない。

ぜひ読んでいただきたい。

 

継続的に、かつ繰り返し見ているのは、これくらい。

濃いです。

 

◾︎これをどう目指すか?

上記の著者達が、書くための基礎ロジックを学んでるのかは分からないが、「それに準じた形」になっているのがすごい。

そのレベルを目指すためには…

1、文章を書く事が好きである事

2、面白い文章を書こうとする事

この2つの意思がある事。

至極当たり前ながら「前の記事より少しでも面白く」「次の記事を書こうとする事」により、上手くなる。

この意思がなく、ただ記事を重ねていっても意味が薄い。

「面白い記事を書きたいと願う事」

で、望んだ結果が手に入ります。

 

◾︎まとめ

これらを実際に落とし込むには「試行錯誤がいる」。

ちょっと変えて、ちょっと変えて、ちょっと変えれば、「大きく変わってる」。

あんまり尻込む事もない。

 

「認知」「感情」「変化」「具体性」

少しづつ取り入れて見ましょう♪