研究、独白ブログ。

思った事を書く、思い付きブログ。

有線イヤフォンに戻る事にした。

 

過去使った「AKG IP2」の高品質さが忘れられない。

低音強めのフラット特性なクセに音の広がりがあって凄かった。

それと比較して、今使ってる中華製Bluetooth earphoneの音質がクソ過ぎたので色々検討し、有線に戻ることにした。

 

◾︎有線に戻る理由

1、音質

有線のが「安くて音質がいい」。

まず歴史が違う。

オーディオの歴史は伊達じゃなく、それは試行錯誤の歴史。

電気自動車になって、クルマ作りの素人メーカーが入れると思ったら、全然入れなかったって感じ。

それも当然で、Bluetooth(無線)イヤホンって「技術的に無駄がある」のよ。

なんせ「バッテリーと無線機器が必要」っていうハンデを背負ってる。

だから、どうしても「有線と同じ音質だと値段が上がる」。

音質重視で見ると、無線にする理由がないっていう。

 

2、寿命

主に「バッテリー」。

iPhoneですら2年使ったらバッテリーがヘタる。

もっと小ちゃくてコストかかってねえイヤホンバッテリーなんざ「推して知るべき」だろう。

あ、一応、以前使ってた「AKG IP2」って名機がある。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

AKG モニター用カナル型イヤホン IP2
価格:8154円(税込、送料無料) (2018/9/14時点)

楽天で購入

 

こいつは7年使った。

*最終的に「失くす」という失態を演じたが。

いいイヤホンは頻繁に買い換えず、長く使う。

1万円オーバーで買ったイヤホンが、2〜3年でダメになるとかシャレにならん。

*IP2クラスの音質でBluetoothイヤホンだと1万円以下では探せない。

よって、これもデメリットに。

 

3、不便さ

充電。

充電を忘れると使えないってのが「不便すぎ」。

持続時間も短い(だいたい8時間)んで、一日充電し忘れると面倒な事に。

アップル純正のみたいに「充電器ケース付き」の、完全分離式のイヤホンもある。

…が、あれって単体で「2〜3時間しか使えない」のよ。

長時間の移動とか、聴きっぱなしでなんかしてたりすると「途中で切れる」。

んで、再び使うにはケースにしまって充電しなきゃなんないっていう。

しかも、だいたいそんな長時間使ってる時ってのは「手放せない時」なのよ。

滅多にないんだけど、突然聴けなくなってガチで困惑するっていう。

 

◾︎有線のデメリット

1、配線が煩わしい

ランニングで使うと「スレ音(タッチノイズ)」がする。

しかも、ランニングの「腕振りに引っかかる」っていう。

だからまあ、ここだけは無線イヤホンで。

後は「取り出しがめんどくさい」とか。

まあ物理的な配線があるってのがデメリット。

 

2、時代に逆行してる感じ

なんぞ「前の時代の感じ」ってのがする。

無線イヤホンの「パッと出して繋ぐあの感じ」。

スマートな振る舞い。

あれにどうしても劣等感を抱くのは仕方あるまい。

納得済みで逆行すべし。

 

3、マイクがない

旧来の電話よろしく、耳に当てる必要がある。

…まあ、Bluetoothイヤホン使ってても「充電がなくなる」って可能性は消えないので大差ないが。

*マイク付きイヤホンは「マイク分の料金がかかってる」っつーことで、音質重視のイヤホンでは省く。

昔ながらの通話方法or中華製Bluetoothイヤホンを電話用にしましょう。

 

◾︎懸念材料

Lightning cableの出力は本当に劣化してるのか?

iPhone6まであったイヤホンジャックん時は「iPhone本体でアナログ変換してくれてた」。

これをあの小ちゃなLightningケーブルに背負わせて、音質は劣化しないのか?という事。

結果から言えば「しない」。

av.watch.impress.co.jp

「耳で判断してるサイトでは劣化してる」。

…が、こういう「ちゃんとしたデータでは劣化してない」。

音楽なんざ「データ信号」なんだから、それが劣化してなきゃ劣化してないっつーこと。

*実際の音楽は「空気の震え」によって五感で体験するモノ(ライブとか)。だから「情報量以外のもの」が存在する。イヤホン出力ではデータ上の数値=入出力だから、ここに劣化がなければ前と変わってないという事。体験の感覚は「眉唾」。だって「耳でしか聴いてない」んだから。データ上変わらないのに聴こえる音が変わる事は考えにくい。

という事で「Lightningケーブルの音質劣化はない」。

安心して有線へ行ける。

 

◾︎価格帯の差

「音質」。

しかしながら、Bluetoothイヤホンってマジで魔境なのよ。

中華製で2000〜3000円、中間価格帯が「ほぼ全くなくて」、いきなり1万円オーバーに突入する。

まず問題を整理しよう。

 

1、中華製の低価格イヤフォン

中華製は「音質がクソ」。

筆者は30代で、だんだん耳が鈍ってきてるが、それでもハッキリと分かるくらいクソ。

なんせカラオケで音程が取れなくなったからね。

 俺が持ってるやつの後継のモデルがこれ。


 

 悪くはないが、オススメはしない。

 

なんで音ズレが分かったのかってーと、家でちゃんと聴いたから。

家の環境は「AKG K702」と


 

 

BOSEのスピーカー」

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【公式 / 送料無料】 Bose Companion2 Series III マルチメディアスピーカー
価格:12420円(税込、送料無料) (2018/9/14時点)

楽天で購入

 

+オンキョーのアンプなんで、ある程度キチンと鳴る環境なんだわ。

半音レベルで音が違うし、音の繋がりも全然違って聴こえる。

中華製はこもりまくり。

 

2、中間価格帯(〜10000円まで)

全く知らねえ、一度も聞いた事ねえメーカーが跋扈してる。

要するに「どれがいいか分からない」。

有線イヤフォンって大まかな「序列」があったのよ。

AKGゼンハイザー辺りが音質最強コスパ良で、続いてオンキョーやフィリップスが続く感じ。

そこに高級メーカーの安物(シェアの最下位モデルとか)が入る感じ。

今は上記のメーカーは軒並み「1万オーバー」。

んで代わりに「全く知らないメーカーが入ってる」。

変な話「中華製と大差ねえんじゃねえか?」って思うのよ。

もし本当に5000円〜1万くらいで作れるなら、上記のメーカーが出してるはずだからね。

出てないってことは「できない」って事で、それが出来てるやつは「何かを削ってる」。

実際にレビューでも芳しいモノは殆どないし、これに手を出すのは苦々しい結果になりそう。

実際に中華製2つ買って失敗してるし。

 

3、高級価格帯

ここがメイン層。

問題はこの価格帯の音質が、有線だと「6000〜9000円で手に入る」という事。

上記のIP2もそうだし、今回買った「NUARL NX01A」もそう。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

NX01A-SW NUARL ハイレゾ対応カナルイヤホン(ホワイト) NUARL
価格:7027円(税込、送料無料) (2018/9/14時点)

楽天で購入

 

周波数特性が幅広くて、これが実力の一端を表してる。

*5Hz〜70000Hz対応。中華製は20000まで。

なんつーか「音質に特化してる」。

無線は技術的に安定してない最新のモノを入れざるを得ない。

…が、有線は「既存の技術で最高峰のモノを作れる」。

 

◾︎結果

「最高」。

ごめん。

ちょっと有り得ないクオリティだわこれ。

聴こえなかった音が聴こえる。

音程の表現はしっかり聴こえるし、裏の作り込まれた音が聴こえる。

別の曲を聴いてるレベル。

マジで戻れねえわこれ。

自分の事を音痴だと思ってる奴がいたら、おそらくイヤフォンを変えるだけで改善する。

細かい表現が全然違う。

音楽聴くのが楽しくなった。

 

◾︎まとめ

音質のために時代に逆行します。

たんなる「利便性」だけで考えれば、Bluetoothイヤホンの方がいい。

だが、音質や寿命まで考えると、有線の方がいい。

俺は「楽しく音楽が聴きたい」。

だから、音質重視で有線にした。

逆に、ただ便利に手軽に音楽が聴きたいって人もいるだろう。

それはそれを優先で。

自分に合った選択をしましょう♪