研究、独白ブログ。

思った事を書く、思い付きブログ。

ガチでタンパク質を体重×1.6g摂ると「食事制限になる」。

 

運動してる人の「タンパク質推奨量」。

それだけ食うためには「普段の食事を調整する必要がある」っていう。

 

◾︎およその量

体重70kg×1.6=112g

コンビニのサラダチキン(100g表示)で「21g」。

豚も牛も大体は100g辺りのタンパク質が20g。

つまり「600g」食う必要がある。

 

◾︎肉600g

これは3〜4人前の量。

1日3食毎回同じ肉を食って、ようやくたどり着く。

現実的には400g程度が落とし所になる。

 

◾︎残りはプロテイン

肉400g=タンパク質80g

残りの「32g」を、プロテインで摂る。

そうすると、昼と夜で200gずつを分ければ終わる。

*朝から肉を食える猛者は例外とする。

稀に焼肉を食いに行くレベルじゃないぞ。

「毎日必ず400g食う」んだ。

*牛、豚、鶏のどれかから。

これでめでたく「体重の1.6g」を達成。

 

◾︎肉を食うために「食事調整がいる」

ガチで腹を減らしてないと食いきれない。

その代わり、完全に満腹まで食える。

ちなみに、別腹と称されるモノたちは「全て炭水化物と脂質」。

*ケーキ関連やポテチなど。

実は「タンパク質入りの物はない」。

その上、無駄にお菓子を食うと「血糖値が上がって食えない」。

満腹ですよ〜って「間違ったメッセージが送られる」。

だから、自然に食事調整になる。

これ「物凄く健康になる」よ。

 

◾︎コストの問題だけ目を瞑れ

鶏肉であれば100g100円を切る。

しかしながら、豚肉は安くても100g170円。

牛肉は100g200円はかたい。

つまり、肉だけで「1日400〜800円かかる」。

これに白米と野菜を加え、プロテインを追加する。

すると、正味「1日1000円を超える」。

1ヶ月で「3〜4万」。

「外食がない状態でこれ」だから、それをどう捉えるかによって左右される。

昼飯がコンビニ飯や外食であれば、そのコストを自炊費に換算すれば差がない。

既に自炊で絞った生活をしてるなら「コストアップ」。

どう捉えるかは任せる。

 

◾︎まとめ

タンパク質を規定量取るのめっちゃ大変。

それに合わせて食事する必要があるから、必然的に「無駄に食わなくなる」。

気付けば健康優良児。

コストは「言わない」。

 

個人的には1日300gの肉+プロテインだが「至極快適」。

*筆者は肉を400g摂ると尿蛋白が出る。300gまでなら出ない。

その辺もやってみて下さいませ。

総じてオススメ。

肉を大量に食って、ダイエット+筋肉量アップを同時に達成しましょう♪