研究、独白ブログ。

思った事を書く、思い付きブログ。

ネットのコミュニケーションはリアルと全くの別。

 

なんせ「ケンカができない」っていう。

ドカス野郎がどんなコメントしてきても、殴り合いの喧嘩はできない。

せめて「特定した」「晒した」とか言う集団リンチでしか物事を語れない。

だからこそ「自由に振る舞える」が、だからこそ「自由を制限される」。

その辺を。

 

◾︎現実でのコミュニケーション

「目の前の相手と行う」。

ブログで言えば、ここを見てくれてる「あなた」が、どう感じて、どう思ったのか?ってのを「伝え合う」。

そこには当然「ムカつく事も含まれる」。

凄えムカつく事があったら一旦我慢するなり、その場で喧嘩するなりの「選択肢」がある。

だからこそ「容易に人を傷つけない」し、自分の意見を慎重に伝えたりする。

 

◾︎ネット特有のコミュニケーション

言いたい事を言える。

喧嘩するっつっても「ネット上だけ」。

実際に殴られるわけじゃないし、文字で言い合うにすぎない。

言ってる自分は傷つかないんで、真面目にやってる相手を「一方的に言葉で殴る」事が可能になる。

んで、受けた相手の対処法は「ブロックする」だけ。

言われっぱなしで全然スッキリしねえし「バカをクソほど凹ましてやりてえ」っていう願望は達成されない。

リアルであれば、実際の力関係を加味して耐える事もあるし、耐えきれずに殴っちゃう事もある。

それができない。

 

◾︎その結果

「感情が溜まってく」。

ネットでバカに「バカクソ死ねよアホが」って言っても、全然解消されない。

なんせ「目の前にいない」から。

凹ます事も、殴り合う事も、逆に凹まされて返り討ちに合う事もない。

 

◾︎なぜ「喧嘩した後に仲良くなる」のか?

感情のやりとりが行われるから。

俺の主張はここにあって、お前の主張はここにある。

「それらは100%分かり合えるわけじゃない」

だが、お前の意見はそこにあるという「確認」が行われる。

そこである種の「敬意」が生まれる。

確かなロジックというか「気持ち」がそこにあって選択しているんだと。

お前の主張はこうで、それは確かなモノで、俺は納得はできないけど優先する価値があるモノだと。

これが「中身のないアホ」ならもう相手にする事はないし、コミュニケーションせずに自分を優先させて徹底的に叩き潰す。

 

◾︎ネットで楽しいと感じるかどうか?

ネットで支持がある、支持を得たいと考えるならば、あなたはSNS発信に向いている。

それ以上に「自分が好きな人と絡みたい」とか、「自分が好きな事をやりたい」なら、ネットの使い方は異なる。

なにが好きか?で判断すればいい。

 

◾︎まとめ

ネットで人と絡むのは「ムカつく」。

ムカつくやつにムカつくと伝えられないのがまたムカつく。

楽しい事は楽しいと言い、ムカつく事はムカつくと言い、悲しい事は悲しいと言いましょう。

ネット上ではこれが叶えられん。

SNSや各種コメントで色々やってる方は「ネット上よりリアルの比率を上げる方がいいよ」という事で1つ。