研究、独白ブログ。

思った事を書く、思い付きブログ。

世の中は「かもしれない」で出来ている。

 

「実際にやった人」って、ほとんどいないのね。

しかも、やったとしても考察が甘かったりとか、なんか間違ってたりとかする。

糖質制限なんかがそれ。

 

じゃあもう「実際にやってみるしかないよね」と。

 

◾︎周りの意見に振り回されるのは「無駄」

いわゆる「ドリームクラッシャー」という言葉がある。

「無理だから止めとけ」って「あれ」。

夢は学生のウチにしか見れないとかってやつ。

いや「うるせーよ」。

そいつが挑戦したいっつってんのに、なぜ夢を砕く必要がある?

やってみた結果を負うのは「そいつ」であって、意見を言ったやつじゃない。

実行するのは「俺」であって、あなたじゃない。

無論、逆も。

挑戦するのは「あなた」であって、俺じゃない。

俺がどんなに「体重落とすならこの方法が良いよ」っつっても、実行するのは「あなた」。

あなたが「やりたくない」ならそれは尊重されるし、やって無理だったとしても結果を負うのは俺じゃない。

*痩せなかったという結果を負うのは「あなた」。

 

だから、有効そうな事は期待せずに全部やってみればいいし、自分で判断して決断して試行錯誤するしかない。

 

◾︎やってもやってなくても周囲の意見は周囲の意見でしかない

本もネットも周りの意見も「全部一緒」。

結局「やってみないと分からない」。

じゃあ、なぜ知ろうとするのか?

「方法を知る」んだ。

 

◾︎方法を得る

知らないと「発想すら思い浮かばない」んだ。

例えば「痩せる」。

漫然と自分だけで考えてると「ただ食事を抜けばいい」となる。

そこで普通の人は考える。

「もっと楽な方法はないか?」。

んで、糖質制限やら1日断食やらが出る。

それに対して「医学的にはどうか?」「生体反応的に正しいのか?(空腹と血糖値の関係やらなんやら)」などを擦り合わせて、無理のない制限を作る。

んで「やってみて」、ここは良かった、これは無理だった、などと絞っていく。

これすら間違ってるかもしれない。

…が、ここに至る発想に対し、「自分の意見はほとんど入ってない」。

先人のデータから使えそうなのを引っ張ってきて、「実際に試してみて」効果を選り分けながら精度を上げる。

こういう「成功のための発想」をもらってくるのが、「知る」という事。

 

◾︎知ってる&試す人は1万分の1人

よく言われるのが、本を読んで実行する人が100人に1人。

それを継続できる人は「100人に1人」。

つまり「10000分の1」。

ビジネス書は「3万部でベストセラー」。

そこから実行し続けて結果を出す人は「3人しかいない」計算になる。

 

◾︎判断を他人に委ねる危険さ

それが真実だと思い込むと、疑う事すらしなくなる。

疑わないという事は、可能性に気付かないという事。

元来バイアスをかけて脳の負荷を軽減する人間は、興味のある事以外に注意が向かない。

他人の意見を鵜呑みにした終着点が「宗教」。

価値判断を他人に委ねる。

故に、どんな情報も「使えるかもしれない」までで止まる。

その先は「使ってみてから」判断する。

 

◾︎まとめ

知識は知識でしかない。

大多数の人は「かもしれない」と言っているだけ。

知る+試すでワンセット。

いわゆる「一定以上の本を読んでも頭が良くならない」のがこれ。

本なんて知りたい関連本を2〜3冊読めば充分。

それを「試す事」に価値がある。

とにかくやってみよう。

それでこそ「向こう側に行ける」ってもんだ。

 

楽しんでいきましょう♪