研究、独白ブログ。

思った事を書く、思い付きブログ。

「合理的」になったら、あんまり楽しくなくなった件。

 

基準が「利害」になっちまう。

 

ちゃんと全部「自分で決めてる」んなら問題ないかもしれないけども。

 

◾︎合理的な選択肢

よくあるやつで…

1、今1000円貰える

2、1年後に1200円貰える

どちらが合理的か?

というのがある。

額面だけ見れば「当然1200円」。

これの応用が投資理論の基礎を成す考え方だったりする。

*多くの人は手前の1000円を選ぶため、遠くの損失や利益を勘案出来ない。

 

ただ…分かるよな?

感情的には「今すぐ1000円が欲しい」んだよ。

それを我慢して我慢して、やっと1年後に1200円を貰えるワケだ。

 

◾︎しかしながら現実は?

上の例えをそのまま使う。

今すぐ1000円貰った人は「1000円相応の経験がすぐに出来る」。

1年後の1200円を選んだ人は「1年後まで経験出来ない」。

…さて、額面でこそ有用なものの、実際は「どちらが楽しく」また「どちらが伸びていくのか?」。

確かに統計上は、報酬を先送りに出来る=目標に向かって努力出来る人の方が、長期的に見て成功する。

だがしかし。

どちらが幸せなのか?は、一概に言えない。

 

◾︎学生時代に遊びつつ、それなりの就職を勝ち取って、しれっと結婚して子供がいるやつが、最大の勝ち組

もうぶっちゃけ言って、これ。

「その後で」合理的な選択をすればいい。

結婚自体が不合理である事は、藤沢数希氏の本に詳しい。

ダルビッシュ婚外子が最も有用である。

稼ぎがあり、知名度もある男であれば「籍を入れずとも皆んなが納得する」という、良い事例。

 

…ただ、いかんせん「感情的に気持ち悪い」んだわ。

義理人情と筋を大事にしてきた自分としては、感情を排した合理的思想ってのが「理解は出来る」が「手放しで受け入れられない」。

 

◾︎選択

1、確かな「合理的な選択」を積み上げて、キッチリと結果を出す。

2、「感情的に気持ち良い」を優先して、そこそこの結果で手打ちとする。

 

最近、クソほど本を読んだり色々見たりして、思考が合理的になった。

その代わり…と言っちゃなんだが「本当につまんない」んだわ。

思考の選択権が「自分にない」。

考え方の視点が「利益があるかどうか?」。

自分で選択してミスって学んでってプロセスが、「自分の選択じゃない」から「超つまんない」のね。

 

もう非合理でいいから、「やりたいようにやる」方が、人生楽しいんじゃないか?と。

合理性は確かに良いんだけど「選択肢を狭める」。

 

全っ然楽しくねえんだもん。

やってる事にイマイチ熱が入らねえし、どうしても伝える気も起きなければ、その趣味で他人と交流する気も起きない。

手放しで楽しいって「感情が入ってない」んだもん。

どっかで「合理的だからやってる」って冷めた視点が入る。

 

合理的だと分かってて、あえて不合理に進む勇気。

これぞ反骨。

 

◾︎まとめ

賢くなると人生つまらん。

バカみてえに目の前の人と楽しんで、やりたい事やって、その積み重ねで新しい事が見える。

 

今、人生超つまんねえわ。

選択権は自分の手元に取り戻しましょう。

 

さあ「やりたい事をしよう」。

では♪