研究、独白ブログ。

思った事を書く、思い付きブログ。

アナログの領域が減っている

思い付き系思考記事。

 

米津玄師を聴いてたら、なんかリズムが合わねえ部分があるのよ。

「作り込んであるから」なのね。

 

◾︎ノリ

昔ドラム&ベースをやってた筆者からすると、「いっちゃえよ!」みたいな所まで、丁寧に作り込んであるのね。

「LOSER」の「声出してこうぜ」なんて、大声でイクとこじゃん。

レゲエで言う「Say Ho〜Oh〜♪」でしょ?

ゲスもそうだし、mol–74もそうなんだけど、「異常に丁寧に作られている」。

ゲスのドラムなんて「裏打ち」ばっかだし。

まあ、あれは「女性ならでは」と言えばそうかもしれない。

 

昔のX JAPANとか聴いてみ?

凄え「気持ちいい」から。

もう「ノリ」と「感性」が全てだと思い知らされるから。

勿論「良さのベクトルが違う」。

 

米津玄師の「orion」の音感覚とか、バランスも凄い。

凄く好き。

なんだけど「人工感」が凄いのよね。

「歌いたい」とは思うんだけど、「演奏したい」とは思わない。

ゲスも同じ。

 

◾︎演奏したい人達

ココバットとかbrahmanとか。

BUMP OF CHICKENも勿論あり。

ああいう「魂で歌ってる唄」が好き。

演奏に「熱」がある。

要はバンド好きだってこった。

 

◾︎もうバンドが時代遅れになりつつあるかも

米津玄師がやはり別格。

以降のアーティストは「打ち込み系(演奏しないで作る楽曲)」がメインになるかもしれない。

だって「音の自由度が高い」からね。

今更バンドで作る意味がないでしょ?

 

「人がコントロールできる領域が増えた」事によって、それを使いこなす人が台頭する。

「なんか気持ちいい」とか「なんか踊りたい」みたいな、「何か」という部分が減っていく。

 

フランス映画がハリウッド映画に変わっていったように。

ついて行けなきゃ振り落とされるだけなんだろう。

その中でも「なんか良い」を大事にしていきたいね♪

 

◾︎まとめ

ちなみに、米津玄師は「大好きです」。

1ヶ月前に女の子から教えてもらって、それから「米津しか聴いてない」。

特に最初1週間は、orion、メトロノーム、LOSER、アイネクライネ、NANIMONOだけで過ごした。

んで、ソラで歌ったりなんだりしたんだけど、「全然音が合わねえ」の。

BUMP OF CHICKENの音が最も取りやすい声質の元バンド野郎なんで、少し相性が悪い。

んで、素晴らしき米津玄師は「全てをコントロールして作っている」と。

いっちゃえ!やっちゃえ!みたいな要素を感じない。

BUMP OF CHICKENは結構いってこいなところが多く、そこが響く。

新世代凄えな〜と思いながら、この先はこうなるんだろうな〜と。

フォークソングからバンドになったように、打ち込み系に移行するとしてもおかしくはない。

 

両法楽しめる時期にいる事に感謝しますかね♪

 

「米津玄師」

超オススメです♪