研究、独白ブログ。

思った事を書く、思い付きブログ。

本当の「頭がいい」とは?

 

深く話したやつに「頭良い」と結構な頻度で言われるんだが、俺自身は全く結果に繋がってない。

むしろ頭がいいと言った「そいつの方がよっぽど凄え」という事がままあるという。

一般的には何を持って「頭がいいと思われるのか?」を検証してみよう。

 

◾︎頭の良さ三ヶ条

1、人の話しを聞く

パッと言われた、誰がどうしてこうしてあれがこうなったってのを、「だいたいで」覚えます。

別に間違ってたっていいので凄え気楽に聞いて、次のエピソードトークが似た状況なら名前を出してみて、合ってりゃOK、間違ってたら覚え直します。

これを何回かやってりゃ完璧に把握できます。

普通の人間は100人や200人も遊ぶ友達がいないので、「よく会話に出てくる数人」と「そいつの主だった趣味」だけを記憶すれば事足ります。

友達との会話で困ることは「何もない」です。

*実際、一日中電話してられます。

 

2、発想

逆からとか、斜め上からとか、他のと組み合わせて〜とかです。

コンサルがやる「思考の組み換え」の「超簡易版」。

仕事だったら、部下から見るとこうだけど、上司から見るとこうで、社長から見るとこうで、客から見るとこう、的な。

類似例と組み合わせて有効そうな説を作ったりなど。

このブログでもやってるんだけどね。

全く評価されないけどw

 

3、仕分け

物凄い「抽象的な事」を「分かりやすいレベルにまで落とし込む」事です。

例えば「アフィリエイト」。

モノを紹介して、仲介料を得るシステムですね。

主な売り方は3つ。

1、雑多な商品を売る場合

本や服や音楽、日用品など。

楽天やアマゾンの商品を紹介する事で利益を得る。

主な手法は「感想」。

セールストークは嫌われます。

リターン売り上げの3%程度が平均的。

 

2、狙った商品を売る

カードや保険、FX、美容の物など。

A8ネットなど契約して「取り扱い商品に合った文章を作る」。

当然商品が縛られているので難易度が高い。

リターンは表では10%、裏では30%以上で交渉次第ともいう。

アフィリエイトで月収100万とかは、すべてこっち。

こっちは逆に「セールストークがメイン」。

シュガーマンマーケティングなんちゃら〜みたいなのが活きるのがここ。

ハードル高いぶん、叶えた時のメリットは計り知れない。

 

3、情報商材

ネズミ講

「僕が儲かったやり方を教えます」

そのやり方は、今僕がやってるようにセミナーを開く事です、的な。

以下引用なんだが、リンク先が見つからないため、「引用」とだけ記す。

例えば、筆者が「儲ける方法を10万円で教えます」って言っても、誰も買わないよね?

でも、筆者を信用してくれている友達は「買ってくれる」んですよ。

その信用と引き換えに。

じゃあ、それの値段を下げていったとしよう(1〜2万円とか)。

そうすると、その値段なら買ってみてもいいかな?という人が現れる。

これをネットで「不特定多数の人」に発信したらどうなるか?

信用と引き換えに、儲けが手に入る。

んで「儲ける手段はこれです」と。

そして、売れたぶんが信用となり、また新しい顧客が騙される。

結局のところ「中身のない情報をいかにあるように見せかけて売り捌くか?」という所に行き着くと。

んで、それを教わった「子供」がまた他の子供を騙していく。

 

〜引用終わり〜

 

情報商材では「セールススキルが能力が必要」ってよく言われるんですよ。

売ったもん勝ちですからね。

…まあ色々分かってて飛び込むんなら問題ないですけどね。

 

さて、三ヶ条が終わったが、皆んなは俺の事をどう思っただろうか?

一般的に「頭がいい」とされるのは、「上記の要素を満たしている場合」です。

しかしながら、「結果を出す」には全く別の要素が必要になる。

 

◾︎行動力との両輪

底辺の学校では良くあるんですが、「やったかどうか?」ってので、聞き手の評価が変わるんですよ。

何かを言うと「で、お前それ試したの?」となり、「まだやってない」というと「は?」となります。

要は「予想する力が足りない」んで、「やったかどうか?」ってのが「最も重要な事」なんです。

しかしながら、実はこれ「社会と一緒」です。

高尚な「予想」をいくら積み重ねても、試して見なきゃ分かんないんですよね。

 

⚫︎知識はいらないのか?

そんな訳ない。

ただ、使える知識にする必要があるのよね。

「知識は二つの形で存在する。ひとつは、本の中に、生命のない形で。もうひとつは、人の意識の中に、生きている形で。後者こそがとにかく本質的なものである。前者は絶対必要であるように見えるがたいしたことはない。」

 

有名なアインシュタインの言葉ですね。

 

 何を隠そう、俺の事を頭が良いという「そいつ」は「生きた知識を持っている」んですよね。

 

⚫︎実行力

知識を直す、もしくは体験を「知識に昇華する」事が必要になるんですが、そこで重要なのが上記した「試したのか?」という事。

例えば「女の子と上手くやりたい」とする。

アプローチは2つ。

1、女の子とどうすると上手くいくのかを調べまくって、本当に「それが使えるかどうか検証する」。

2、とりあえず手当たり次第に声をかけまくって、上手くいった方法をストックし、より上手くいきそうな方法の「仮説を立てて色々試す」。

そして有効だったモノを残す。

 

この2つです。

んで、問題は「本当にわからない事と対峙した時」なんですよ。

この場合は1が使えないんですね。

例えば、小学生でスマホもパソコンもなかったとする。

だが、好きな女の子と楽しい時間を過ごしたい。

となれば、早熟な友達から聞く、映画を見る、漫画を見るくらいしかなく、どんなに考えたって「情報不足な状況」で「前に出なければならない」。

んでその経験をもとに、色々考えていく訳です。

大人になるに従って情報の取り方も上手くなり、仮説の出し方も検証も上手くなります。

しかしながら、分からない時でも「前に出なければならない事は変わらない」のです。

 

◾︎結局のところ

「自分でPDCAを作って回せるやつが最強」です。

何かを見るor得るor考える→即試す→効果をチェックする→次

という事。

⚫︎問題はなくもない

自分のPDCAに溺れると「本当に正しいかどうか分からなくなる」というパラドックスもある。

例えば「女の子をいじるのが良い」とする。

「100人」に試せばどれくらい使えるのか?が分かりますが、「10人」だと偏りが発生したりします。

しかしながらそれの前提として、「上手くイジれているのか?」「自分の狙ってる女の子はイジられるのが好きなタイプが多いのか?」などと、さらに仮説が分かれていきます。

それを全て検証していく事は、初期段階では無理なのです。

結局のところどれだけ選択肢があっても、「目の前の女の子が喜びそうな事」をやっていくしかない。

 

数多ある選択肢の中から、「自分が成功するための選択肢を選び出せる人」が、本当に「頭のいい人」です。

 

◾︎まとめ

ビジネスにしてもそうだし、恋愛にしてもそう。

「自分の得手不得手を知って」「なぜか上手くいくそこで最大の結果を出す」。

まだ最大限努力した訳じゃないけど、普通に話してて、話しが合う「友達」や「女の子」って、だいたい決まってるんだよね。

おそらく「合ってる仕事」ってのも、自ずから決まっているんだろう。

それを「俺が探し出す」のが人生の仕事なんだろうね。

pha氏が「30歳までは自分探しでいい」と言っていましたが、おそらくこれ「一生続く」よ。

早え段階で「上がり」を見つけた方は、本気で「おめでとうございます」。

 

今まさに暗中模索の人は一緒に頑張りましょう。

一度見つけたら、もう駆け抜けられるのだから。